『鶯もち』のパッケージが新しくなりました。
『鶯もち』のパッケージが新しくなりました。
- 2022年8月末よりパッケージが変更され、個別脱酸素包装で香り・風味・お日持ちともよくなりました。
- 当店の和菓子は歴代当主が精進して作られてきましたが、特に『鶯もち』は、 四代目 青野 平九郎の兄(青野平義・役者)が ”楽屋でも汚さず食べられる菓子を”ということで考案したことが始まりです。
あんを求肥で包み、きなこでまぶした菓子を竹皮で包装した 包装菓子を考案しました。
中の餅菓子は、顔に塗ったどうらん(化粧)が乱れぬよう、小ぶりな1口サイズの和菓子を2個にしました。
“鶯を たづね たづねて 阿左布まで”(松尾芭蕉が早春、梅の香りと、鶯の声に誘われて桜田、六本木、三河台と歩き詠んだとされる)に因み 、笹舟にねむる藪の夫婦鶯をイメージ(当時、宮中歌会始めの勅題は“船出”だった)して、お作りしております。
- 鶯もち:北海道産小豆こしあんを羽二重粉製求肥で包み、
国内産(北海道産)きな粉をたっぷりまぶしました。
- 1包みにお餅が2個入っています。
- 【翌日配達可_地域指定】
- 賞味期限 :8日間
鶯もち ばら |
250円税込 |
化粧箱 鶯もち 5入 |
1,500円税込 |
化粧箱 鶯もち 10入 |
2,870円税込 |
化粧箱 鶯もち 15入 |
4,180円税込 |
化粧箱 鶯もち 20入 |
5,480円税込 |
化粧箱 鶯もち 30入 |
8,050円税込 |
桐箱 鶯もち 15入 |
5,550円税込 |
- 商品のご案内
-
- インフォメーション

-

和菓子 東京
六本木 麻布 青野総本舗
〒 106-0032
東京都 港区六本木3-15-21
TEL: 03-3404-0020
FAX: 03-3404-0076
E-mail: info@azabu-aono.com
=営業時間=
新型コロナウィルスに伴う
短縮営業時間
平日 : 9:30~18:00
土曜・祝日 : 9:30~18:00
定休日 : 日曜・元旦
焼印選択 可
(オリジナルの場合は、要 焼印制作)